PPA評価業務

やざわ会計(東京都/中央区)|PPA評価業務

  1. やざわ会計 >
  2. M&Aとはに関する記事一覧 >
  3. PPA評価業務

PPA評価業務

PPAとは、“Purchase Price Allocation”の略で、「取得原価の配分」を意味し、M&Aなどによる企業買収成立後に買収価格を被買収側企業の資産及び負債の時価を基礎として、それぞれの科目に適正に配分することをいいます。つまり、企業結合にともなって取得・移転される個々の資産や負債を時価評価し、無形資産(商標権、顧客関連資産等の物理的形状を持たない資産)、のれん(被取得企業又は取得した事業の取得原価が、取得した資産及び引き受けた負債に配分された純額を超過する額)、負ののれん(取得原価が、受け入れた資産及び引き受けた負債に配分された純額を下回る場合のその不足額)を識別することで、企業結合の会計取引を財務諸表に適切に反映させることを目的としています。

改正前の日本基準の実務においては、企業結合会計において無形資産の識別が強制されておらず、必ずしもPPAを行う必要はありませんでしたが、国際会計基準へのコンバージェンスの一環で、企業結合会計基準等の改正により、2010年4月1日以降、M&Aを行う際には必須の手続となっています。

実務上は特に、無形資産やのれんの評価が重要であり、財務諸表にも重要な影響を与えることになるため、監査法人の関心も高くなっています。


やざわ会計は、中央区を中心として、港区や千代田区などのM&Aに関する法律相談を承ります。また、東京だけでなく、千葉、埼玉、神奈川など関東全域に対応しております。株式譲渡や事業譲渡に伴う税金対策のご相談や、買収調査の依頼など、中小企業クラスをターゲットにしたM&Aに関する支援サービスをご提案します。M&Aでお困りの際は、当事務所までお気軽にお越し下さい。

やざわ会計が提供する基礎知識

  • 決算書・税務書類

    決算書・税務書類

    総勘定元帳や給与計算書など、税務書類には様々な種類が存在します。 ...

  • 節税対策を会計事務所に依頼するメリット

    節税対策を...

    節税対策の専門家は、税理士です。税理士に節税対策を依頼するメリット...

  • 法人向けの節税対策

    法人向けの...

    法人は事業で出た利益から法人税などを納付しますが、上手に節税をする...

  • 税効果会計のメリット

    税効果会計...

    上場企業と会計監査人を設置している企業については、税効果会計の適用...

  • 法人化(法人成り)する利点とは

    法人化(法...

    法人成りとは、個人事業主が株式会社や合同会社などの法人を設立し、事...

  • 節税の種類

    節税の種類

    昨今、インターネットの浸透にともない、様々な節税対策のノウハウが流...

  • 事業承継を会計事務所に依頼するメリット

    事業承継を...

    事業承継を行う際、後継者に自社株や事業用財産を贈与や相続等で譲り渡...

  • 事業承継を行う際のリスク

    事業承継を...

    いざ、事業承継を行うことを決断しても、事業承継には様々なリスクがつ...

  • タイミングが重要な住宅取得資金贈与|ポイントを解説

    タイミング...

    親や祖父母などから資金援助してもらい住居を入手する際は、非課税と...

やざわ会計の主な対応地域

東京都中央区、渋谷区、目黒区、港区、千代田区 | 千葉 | 埼玉 | 神奈川

ページトップへ