M&Aの買収調査

やざわ会計(東京都/中央区)|M&Aの買収調査

  1. やざわ会計 >
  2. M&Aとはに関する記事一覧 >
  3. M&Aの買収調査

M&Aの買収調査

買収調査 (デューデリジェンス、DD) とは、M&Aに際して買収対象の財務内容等の正確性等を確認するための、買い手候補企業側による調査のことです。M&Aに伴うリスクをできるだけ回避するため、買収調査を行うことは非常に重要です。

買収調査は、大きく分けて法務・財務・会計・税務・ビジネスの調査領域があり、知的財産権やITシステム、不動産、環境問題リスクなどを調査対象に含める場合もあります。

通常、売り手と買い手が最終合意に向けてお互いに協力し合うことを約束する基本合意締結後に行われ、買い手企業から派遣された公認会計士などが財務調査、税務調査を実地で行います。中堅中小企業の場合で、およそ2~3人の公認会計士などが3日間ぐらい掛けて作業することが通常ですが、最近では弁護士を派遣して法務調査をしたり、経営コンサルタントを派遣してビジネス調査をしたりするケースも増加しています。

具体的な作業としては、これまでM&Aを検討する前提となっていた資料(財務諸表や契約書など)の正確性、資産の実在性などの確認です。買い手企業が自ら行う場合もありますが、高度な専門性を有する分野について迅速かつ適切に対応する必要があるため、買収調査を行う際は、専門家に依頼されることをおすすめいたします。


やざわ会計は、中央区を中心として、渋谷区や目黒区などのM&Aに関する法律相談を承ります。また、東京だけでなく、千葉、埼玉、神奈川など関東全域に対応しております。株式譲渡や事業譲渡に伴う税金対策のご相談や、買収調査の依頼など、中小企業クラスをターゲットにしたM&Aに関する支援サービスをご提案します。M&Aでお困りの際は、当事務所までお気軽にお越し下さい。

やざわ会計が提供する基礎知識

  • 確定申告までの流れ

    確定申告ま...

    確定申告のスケジュールは以下の通りです。 ■前年の1月~12月 ...

  • 法人向けの節税対策

    法人向けの...

    法人は事業で出た利益から法人税などを納付しますが、上手に節税をする...

  • 繰延税金資産とは

    繰延税金資産とは

    会計には難しい用語が多数出てきます。その中でも難しいと思われるのが...

  • 会社の設立方法(設立までの流れ)

    会社の設立...

    一般に、会社を設立する場合の流れは以下のようになります。 ① 会...

  • 記帳代行・給与計算

    記帳代行・...

    記帳代行とは、企業に義務付けられている帳簿作成業務を代行することで...

  • 子会社に対する支援

    子会社に対...

    企業グループの子会社や孫会社が経営不振に陥ってしまった場合、親会社...

  • 白色申告と青色申告

    白色申告と...

    個人事業主が行う確定申告には、白色申告と青色申告の2種類があります...

  • M&Aによる事業譲渡における消費税の取り扱いについて

    M&Aによ...

    事業譲渡とはM&Aの一形態で、これは企業がその全部あるいは一部の...

  • 事業承継を行う際のリスク

    事業承継を...

    いざ、事業承継を行うことを決断しても、事業承継には様々なリスクがつ...

やざわ会計の主な対応地域

東京都中央区、渋谷区、目黒区、港区、千代田区 | 千葉 | 埼玉 | 神奈川

ページトップへ