会社を買収して「企業買収」を行うには、大きく「株式の取得」、「事業の譲渡」、「会社を分割する」といった方法があります。
「株式の取得」
株式の取得をすることが一番簡便な方法です。買収したい会社の株式を買収することで企業の決定権を左右する「議決権」を得ることが可能になります。
「事業の譲渡」
事業の譲渡はすべての事業ではなく、一部の事業のみを譲渡してもらう方法です。この方法であるとすべての事業の引継ぎではないため、合併と比べて債務などを引き継ぐことがなくなります。そのため、合併と比べてリスクを抑えて買収を行うことが可能となります。
「会社を分割する」
この方法は会社から子会社を作ってその子会社を買収することを言います。この方法では、買収したい事業のみを買収することが可能です。
やざわ会計は、中央区を中心として、港区や千代田区などのM&Aに関する法律相談を承ります。また、東京だけでなく、千葉、埼玉、神奈川など関東全域に対応しております。株式譲渡や事業譲渡に伴う税金対策のご相談や、買収調査の依頼など、中小企業クラスをターゲットにしたM&Aに関する支援サービスをご提案します。企業買収でお困りの際は、当事務所までお気軽にお越し下さい。
企業買収の方法
やざわ会計が提供する基礎知識
-
個人事業主...
法人化とは、個人事業主が株式会社や合同会社などの法人を設立し、事業...
-
不動産を活...
現金を不動産に替えておくことは、相続税の代表的な節税方法です。では...
-
中小企業経...
中小企業経営力強化資金制度とは、日本政策金融公庫による融資制度のこ...
-
子会社を設...
子会社設立とは、会社が出資することによって新たに会社を設立すること...
-
節税の種類
昨今、インターネットの浸透にともない、様々な節税対策のノウハウが流...
-
法人化(法...
法人成りとは、個人事業主が株式会社や合同会社などの法人を設立し、事...
-
白色申告と...
個人事業主が行う確定申告には、白色申告と青色申告の2種類があります...
-
創業融資とは
創業融資とは、事業をあたらしく立ち上げ運営をはじめる際に、資金を調...
-
なぜ創業期...
起業を考え、行動に移そうとした場合、障壁になってくるのが資金の問題...
やざわ会計(東京都/中央区)|企業買収の方法