創業融資とは

やざわ会計(東京都/中央区)|創業融資とは

  1. やざわ会計 >
  2. 起業支援とはに関する記事一覧 >
  3. 創業融資とは

創業融資とは

創業融資とは、事業をあたらしく立ち上げ運営をはじめる際に、資金を調達する方法の一つです。
一般的な融資制度との違いは、創業時にはプロパー融資を受けることができないという点です。

プロパー融資とは、信用保証協会の保証などがなく、金融機関の100%の責任で実行する融資のことです。
創業時には、金融機関からの信用力がないため、こうしたプロパー融資を受けることがほとんどできないのです。

創業融資では、日本政策金融公庫が行う「新創業融資制度」と、都道府県や市区町村が行う「制度融資」の二種類が主に利用されます。
この二つは国や市区町村などが運営している公的融資制度のため、起業家にとっては安心感が強いのです。

この二つの創業融資の中でも、日本政策金融公庫の新創業融資制度は、起業家への融資のスタンスが積極的であることで知られています。

一般の金融機関が貸し倒れのリスクを恐れて貸し渋りをする一方で、日本政策金融公庫は企業の成長性を重視して積極的に起業資金を融資します。これは、国の施策としても、起業が推進されているからです。

新創業融資制度では、無担保・無保証で最大3000万円までの融資が可能です。
そのため、一般的な融資の際には必要となる経営者本人の連帯保証人としてのサインも不要となるのです。

そして、自治体の制度融資と異なり、融資実行までの期間がおよそ一カ月程度となっており、素早い事業展開にも対応することができます。

やざわ会計では、起業をお考えの皆さまに寄り添いお話をさせていただくことで、最適の創業融資制度をご紹介いたします。
東京都中央区・目黒区・渋谷区・港区・千代田区を中心に、千葉県や埼玉県、神奈川県にて相談を承っております。
起業をお考えの際は、当事務所にまでお気軽にご相談ください。

やざわ会計が提供する基礎知識

  • 法人税の節税対策として具体的にどんなことをすればいい?

    法人税の節...

    法人として事業を運営していく以上は、税金を避けて通ることはできま...

  • 事業承継を会計事務所に依頼するメリット

    事業承継を...

    事業承継を行う際、後継者に自社株や事業用財産を贈与や相続等で譲り渡...

  • M&Aのプロセス

    M&Aのプロセス

    M&Aのプロセスは以下のようになります。 ①M&Aの戦略検討 まず...

  • 連結納税申告

    連結納税申告

    連結納税には、青色申告はありませんが、単体納税の青色申告と同様の要...

  • 決算書・税務書類

    決算書・税務書類

    総勘定元帳や給与計算書など、税務書類には様々な種類が存在します。 ...

  • マンション購入が相続対策になる?仕組みや注意点など

    マンション...

    相続税対策にはマンションを購入することによって相続税の評価額を少な...

  • 創業融資のポイント

    創業融資の...

    創業融資制度を利用する際の最大のポイントは、事業計画書です。 融...

  • M&Aの買収調査

    M&Aの買収調査

    買収調査 (デューデリジェンス、DD) とは、M&Aに際して買収対...

  • 創業融資とは

    創業融資とは

    創業融資とは、事業をあたらしく立ち上げ運営をはじめる際に、資金を調...

やざわ会計の主な対応地域

東京都中央区、渋谷区、目黒区、港区、千代田区 | 千葉 | 埼玉 | 神奈川

ページトップへ