中小企業経営力強化資金とはどんな融資制度?

やざわ会計(東京都/中央区)|中小企業経営力強化資金とはどんな融資制度?

  1. やざわ会計 >
  2. 起業支援とはに関する記事一覧 >
  3. 中小企業経営力強化資金とはどんな融資制度?

中小企業経営力強化資金とはどんな融資制度?

中小企業経営力強化資金制度とは、日本政策金融公庫による融資制度のことです。新事業分野の開拓等により市場の創出・開拓すること及び法律によって定められた当事務所のような認定経営革新等支援機関による指導および助言を受けていることを条件に制度を利用することができます。
融資限度額は、設備資金なら7,200万円、運転資金なら4,800万円となっています。

この制度のメリットは、低金利で融資を受けることが可能なことです。正確な金利は国の政策・融資条件によって変動しますが、約2%という低金利で融資を受けることが可能です。

また、中小企業経営力強化資金制度は、無担保・無保証で融資を受けることが可能なこともメリットの一つです。無担保、無保証人の場合でも、2,000万円の融資を受けることが可能です。また、担保・保証人を設定することで金利を引き下げることも可能です。

中小企業経営力強化資金制度には、創業時の会社にさらなるメリットがあります。創業時の会社には、過去の事業実績がないため、民間の銀行はなかなか融資を行ってくれません。しかし、中小企業経営力強化資金制度ならば、事業計画書の作成を行えば、決算前であっても融資を受けることが可能です。

当事務所では、中央区、渋谷区、目黒区、港区、千代田区を中心に、東京、千葉、埼玉、神奈川の皆様からご相談を承っております。
中小企業経営力強化資金制度だけでなく、会社設立時の支援、税務のアドバイス、スタートアップ時の融資・資金繰り、利用できる助成金の指導、経営計画などでお困りの際にはぜひやざわ会計事務所にご相談ください。

やざわ会計が提供する基礎知識

  • PPA評価業務

    PPA評価業務

    PPAとは、“Purchase Price Allocation”...

  • 繰延税金資産とは

    繰延税金資産とは

    会計には難しい用語が多数出てきます。その中でも難しいと思われるのが...

  • 子会社に対する支援

    子会社に対...

    企業グループの子会社や孫会社が経営不振に陥ってしまった場合、親会社...

  • 決算書・税務書類

    決算書・税務書類

    総勘定元帳や給与計算書など、税務書類には様々な種類が存在します。 ...

  • 事業承継のために持株会社化するメリット・デメリット

    事業承継の...

    持株会社というと大企業のイメージがありますが、持株会社を活用して事...

  • 節税の種類

    節税の種類

    昨今、インターネットの浸透にともない、様々な節税対策のノウハウが流...

  • 節税対策を会計事務所に依頼するメリット

    節税対策を...

    節税対策の専門家は、税理士です。税理士に節税対策を依頼するメリット...

  • 個人事業主が法人成りするベストなタイミング

    個人事業主...

    個人事業主として事業が軌道に乗ってきた場合、法人成りすることを検...

  • 起業支援を税理士に依頼するメリットとは

    起業支援を...

    起業をする際には、どの専門家に頼めばいいのか、ということで迷うこと...

やざわ会計の主な対応地域

東京都中央区、渋谷区、目黒区、港区、千代田区 | 千葉 | 埼玉 | 神奈川

ページトップへ