確定申告で提出する必要書類

やざわ会計(東京都/中央区)|確定申告で提出する必要書類

  1. やざわ会計 >
  2. 確定申告とはに関する記事一覧 >
  3. 確定申告で提出する必要書類

確定申告で提出する必要書類

確定申告で提出する必要書類には、確定申告書(申告書A・申告書B)のほかに、以下のようなものがあります。

(1)源泉徴収票
源泉徴収票には、1年間に天引きされた源泉徴収税額や、1年間の給与収入額、家族に関する情報がまとめて記載されており、確定申告をする上で非常に重要な書類です。

(2)社会保険料の控除証明書
社会保険料控除を受けるためには、国民年金・厚生年金の控除証明書をはじめ、民間の生命保険料・地震保険料等の証明書の提出が必要です。
ただし、年末調整の際に勤務先へ既に提出している場合は、確定申告での提出は不要です。この場合、源泉徴収票に記載された社会保険料額に基づいて申告をすることができます。

(3)医療機関の受診の控え
医療費控除を受ける方は、医療機関を受診したことの証明になる書類を提出します。1年間の医療費の合計額を計算し、「医療費の明細書」と記載された封筒に領収書等を入れて提出します。

(4)住宅借入金等特別控除額の計算明細書
はじめて住宅ローン控除を受ける方は、建物・土地の登記謄本や売買契約書(請負契約書)の写し、耐震基準適合証明書又は住宅性能評価書の写し、借入金残高証明書をもとに、計算明細書を提出する必要があります。ただし、前年度から住宅ローン控除を受けている場合は、源泉徴収票のみの提出で十分です。

(5)株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
株式やFX等の取引で利益・損失が出た方は、年間取引報告書や受渡計算書、年間損益計算書をもとに株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書を作成する必要があります。

(6)その他
その他に、自宅を売却して得た利益を申告する場合は、譲渡所得の内訳書(確定申告書付表見計算明細書)を提出し、個人事業などで事業所得がある方は収支内訳書の提出も必要です。

やざわ会計事務所では、中央区、渋谷区、目黒区、港区、千代田区を中心に、東京、千葉、埼玉、神奈川で、確定申告・決算書の作成等のご依頼を承っております。当事務所では、できる限り確定申告の手間を省きたい方から、将来に備えてある程度の自計化を進めていきたい方まで、さまざまな方のご相談に対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

やざわ会計が提供する基礎知識

  • 創業融資のポイント

    創業融資の...

    創業融資制度を利用する際の最大のポイントは、事業計画書です。 融...

  • 合同会社と個人事業主、節税メリットがあるのはどっち?

    合同会社と...

    個人事業主として事業を立ち上げるか、合同会社を創設するか、迷う方...

  • M&Aによる事業譲渡における消費税の取り扱いについて

    M&Aによ...

    事業譲渡とはM&Aの一形態で、これは企業がその全部あるいは一部の...

  • 事業承継を行う際のリスク

    事業承継を...

    いざ、事業承継を行うことを決断しても、事業承継には様々なリスクがつ...

  • PPA評価業務

    PPA評価業務

    PPAとは、“Purchase Price Allocation”...

  • 白色申告と青色申告

    白色申告と...

    個人事業主が行う確定申告には、白色申告と青色申告の2種類があります...

  • 創業融資とは

    創業融資とは

    創業融資とは、事業をあたらしく立ち上げ運営をはじめる際に、資金を調...

  • 株式譲渡方式M&Aと 営業譲渡方式M&A

    株式譲渡方...

    事業承継などでM&Aを行う際によく用いられる手法として、「株式譲渡...

  • M&Aのプロセス

    M&Aのプロセス

    M&Aのプロセスは以下のようになります。 ①M&Aの戦略検討 まず...

やざわ会計の主な対応地域

東京都中央区、渋谷区、目黒区、港区、千代田区 | 千葉 | 埼玉 | 神奈川

ページトップへ