白色申告と青色申告

やざわ会計(東京都/中央区)|白色申告と青色申告

  1. やざわ会計 >
  2. 確定申告とはに関する記事一覧 >
  3. 白色申告と青色申告

白色申告と青色申告

個人事業主が行う確定申告には、白色申告と青色申告の2種類があります。

白色申告は、年間の売り上げから経費を引いた事業所得を申告するシンプルな申告方法であり、開業してから特に申請を出さなければ、自動的にその年は白色申告を行うことになります。
一方、青色申告で申告するには事前申請が必要となり、複式簿記をつけて決算を行わなければなりませんが、税金などで有利な扱いを受けることができます。例えば、一緒に働く家族への給与を全額経費にすることができたり、翌年以降に赤字を繰越すことができるのが大きな特徴です。

どちらにもメリット・デメリットがありますが、帳簿をつけるのが面倒な方や、所得が多くない方は白色申告を選び、できるだけ節税をして事業を長く続けていきたい方は青色申告を選ぶ傾向にあります。最近では、青色申告の書き方が分からない方でも簡単に帳簿を付けることができる確定申告ソフトなどが流通するようになったため、以前よりも青色申告を選ぶ方が多くなったといわれています。
なお、平成26年度から記帳・帳簿の保存制度の対象者が拡大され、青色申告者だけでなく白色申告を行う個人事業主も記帳・帳簿書類の保存が必須となったことに注意が必要です。

やざわ会計事務所では、中央区、渋谷区、目黒区、港区、千代田区を中心に、東京、千葉、埼玉、神奈川で、確定申告・決算書の作成等のご依頼を承っております。個人事業主の方から従業員数千人規模の大きな会社の方まで、あらゆるご相談に対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

やざわ会計が提供する基礎知識

  • 節税の種類

    節税の種類

    昨今、インターネットの浸透にともない、様々な節税対策のノウハウが流...

  • 税効果会計のメリット

    税効果会計...

    上場企業と会計監査人を設置している企業については、税効果会計の適用...

  • 会社設立する際は「株式会社」か「合同会社」かを選ぶ

    会社設立す...

    日本で設立できる会社の種類は4種類ありますが、これから起業する方に...

  • M&Aのプロセス

    M&Aのプロセス

    M&Aのプロセスは以下のようになります。 ①M&Aの戦略検討 まず...

  • 節税のメリット・デメリット

    節税のメリ...

    節税対策には様々なメリット・デメリットが存在します。 法人化を例に...

  • 連結納税導入

    連結納税導入

    連結納税を導入することで、連結グループ内の赤字法人と黒字法人を損益...

  • 生命保険を活用した相続税対策

    生命保険を...

    生命保険は、家族が入院したり死亡した場合に支給されるものです。特に...

  • 法人化(法人成り)する利点とは

    法人化(法...

    法人成りとは、個人事業主が株式会社や合同会社などの法人を設立し、事...

  • 連結納税申告

    連結納税申告

    連結納税には、青色申告はありませんが、単体納税の青色申告と同様の要...

やざわ会計の主な対応地域

東京都中央区、渋谷区、目黒区、港区、千代田区 | 千葉 | 埼玉 | 神奈川

ページトップへ