ホールディングス化のメリット・デメリット

やざわ会計(東京都/中央区)|ホールディングス化のメリット・デメリット

  1. やざわ会計 >
  2. 会社設立とはに関する記事一覧 >
  3. ホールディングス化のメリット・デメリット

ホールディングス化のメリット・デメリット

グループ会社の株式を親会社が保有している状態を「ホールディングス」と言います。いわゆる「持株会社」とも言います。ホールディングス化することによってのメリットとデメリットは次の通りです。

〇メリット
・事業ごとに子会社を所有することによって、リスクの分散が可能になる
・経営は親会社が、事業は子会社に専念できる
・グループとしての意思決定が迅速になる

〇デメリット
・グループではあるが、会社がそれぞれ違うので連携が取りにくい
・事業ごとに何社も作るためコストがかかる

ホールディングス化をするかしないかでコストや意思決定など大きく変わってきます。そのため、今の状態ではホールディングス化することが適切であるのかを検討する必要がありますので、まずは専門家にご相談ください。

やざわ会計は、中央区を中心として、港区や千代田区などのM&Aに関する法律相談を承ります。また、東京だけでなく、千葉、埼玉、神奈川など関東全域に対応しております。株式譲渡や事業譲渡に伴う税金対策のご相談や、買収調査の依頼など、中小企業クラスをターゲットにしたM&Aに関する支援サービスをご提案します。ホールディングス化でお困りの際は、当事務所までお気軽にお越し下さい。

やざわ会計が提供する基礎知識

  • タイミングが重要な住宅取得資金贈与|ポイントを解説

    タイミング...

    親や祖父母などから資金援助してもらい住居を入手する際は、非課税と...

  • 連結納税導入

    連結納税導入

    連結納税を導入することで、連結グループ内の赤字法人と黒字法人を損益...

  • 生命保険を活用した相続税対策

    生命保険を...

    生命保険は、家族が入院したり死亡した場合に支給されるものです。特に...

  • 連結納税申告

    連結納税申告

    連結納税には、青色申告はありませんが、単体納税の青色申告と同様の要...

  • 法人税の節税対策として具体的にどんなことをすればいい?

    法人税の節...

    法人として事業を運営していく以上は、税金を避けて通ることはできま...

  • 創業融資とは

    創業融資とは

    創業融資とは、事業をあたらしく立ち上げ運営をはじめる際に、資金を調...

  • 確定申告の時期と確定申告書類の出し方

    確定申告の...

    確定申告書の提出期間は、年によって若干の変動はあるものの、基本的に...

  • 企業買収の方法

    企業買収の方法

    会社を買収して「企業買収」を行うには、大きく「株式の取得」、「事業...

  • 不動産を活用した相続税対策

    不動産を活...

    現金を不動産に替えておくことは、相続税の代表的な節税方法です。では...

やざわ会計の主な対応地域

東京都中央区、渋谷区、目黒区、港区、千代田区 | 千葉 | 埼玉 | 神奈川

ページトップへ